スポンサーリンク

糖尿病の食事療法と運動療法

生活・健康

ブログランキング・にほんブログ村へ

国民病とも言われる糖尿病とは、血液の中のブドウ糖を調整役目をするインスリンの作用が不足して、血液中の糖分が多くなってしまう病気のことです。

ブドウ糖は体を動かすエネルギーの源であり、血糖値が高いということは、エネルギー源が体に行き渡らず血液の中に溢れてしまう状態なのです。そして、エネルギー源が体のすみずみまで行き届かないために、全身のエネルギーが足りず、いろいろな合併症を引き起こしてしまいます。

2002年の糖尿病実態調査では、糖尿病が疑われる人はおよそ740万人にものぼります。 糖尿病の可能性を否定できない人は約880万人ともいわれます。

合計で見ると、1997年調査時よりもたった5年で約250万人も糖尿病の患者数が増えていることになります。 糖尿病の治療は、日常生活の強度に合った食事(食事療法)や運動療法がメインになります。 これで、病状が改善されない場合は、血糖降下剤などの内服薬、インスリン注射等の薬物療法へと移行していきます。

糖尿病はの原因は大きく分けて、自己免疫異常でインスリンが作れなくなる1型、生活習慣が要因の2型がありますが、ほとんどの患者が2型です。 この2型の主な原因は、食生活に問題があり高脂肪食の過剰摂取、そして運動不足があげられます。 過食・肥満・ストレスも大きな原因となります。

2型糖尿病の場合は、食事療法や運動療法で血糖値をコントロールしていきます。 1日の食事の適正量は、身長、体重、年齢、性別や、仕事の内容などを考慮して行われます。

糖尿病だと診断されてしまったら、糖尿病になった本人、家族もまた糖尿病にどう対処していいのかわからず不安に感じることも多いと思います。食事はどうか威厳すればいいのか、何に気をつけていかなければならないのかなど、悩んでしまいますよね。いろいろと迷うよりも、まず、医師からじっくりと対応方法を聞くとよいでしょう。

しっかりと医師からの話を聞くことで、病気についての理解も深まりますし、疑問に思うことも直接尋ねられます。 低血糖になった時の対処方などは、本人だけでなく家族にも知ってもらった方が安心ですので、ぜひ、1人ではなく誰か身近な人と一緒に相談してみましょう。

糖尿病の食事療法

糖尿病の食事療法は、運動と共にとても大切です。 少しずつでも改善して行きましょう。糖尿病の人は、すい臓から分泌されるインスリンの量が少なかったり、分泌される働きが弱わいなどのために、食事で取ったブドウ糖が増加しすぎると処理が間に合わなくなり血糖値が上がってしまいます。

このように、血糖値をコントロールしなければならない人は、食べる量や、食べるものを注意していたなければなりません。食べる量を少なくして、摂取するエネルギーを抑えると言っても、甘いものはダメとか、主食のご飯がまったく食べてはいけないというわけではありません。

基本的に食べてはいけないものが決まっているわけではなく、量と栄養バランスに注意をすればよいのです。 献立を考える際には、食品交換表を利用したり、糖尿病のためのレシピ本などを参考にするといいと思います。

血糖値の急上昇を抑え、すい臓の負担を軽くするには、1日3食を規則正しい時間に摂ることもとても大切です。 生活のリズムか崩れると、インスリン分泌もうまくいきませんから、食事を抜いたり、まとめでたくさん食べるのはやめるようにしましょう。

海藻類やきのこ類に多く含まれる食物繊維も血糖値をコントロールするのに役に立ちます。 食物繊維は消化に時間がかかるので、血糖値の上昇がゆるやかになるからです。

最近では、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるお茶や、食品なども多く出回っています。 1度試してみてはどうでしょうか。もしかしたら、今までより楽に血糖値のコントロールができるかもしれませんよ。

糖尿病の人の運動療法

食事と運動、その両方が糖尿病の治療の基本となります。 運動、体を動かすと、血液中に余ったブドウ糖が、筋肉の細胞内に取り込まれので結果、血糖値が下がるのです。 運動は血糖値が高いインスリンの働きが悪い糖尿病の人には必要フ掛けるなことなのです。

また、運動療法は、脂肪を燃焼させるために体重の減少し、ストレスも解消され、さらに体力づくりができ健康な体づくりにも効果があります。 ご存知かと思いますが、血糖値は食事の後1時間~1時間半でピークになります。 この時に運動をするとと血糖値が一気に上昇するのを抑えることができます。

運動には、ウォーキング、ジョギング、水泳など前人を動かす有酸素運動が好ましいです。 運動療法による、血糖を下げる効果は約48時間あると言われています。 では、どのくらい運動すればいいのかですが、運動量は1日150キロカロリーを目安にしてください。ウォーキングなら30~40分くらいで消化できます。

軽いジョギングだと20分くらいが目安ですが、負荷の軽いウォーキング、散歩の方がいいでしょう。 毎日できなくても、週3回~4回くらいからできる範囲で始めてみましょう。

しかし、血糖値が極端に高い時、高血圧な人などの場合には、運動によって合併症を起こす場合もあります。 医師の指示通りに、適切に行いましょう。

運動だけでは血糖のコントロールはできないことを頭において、暴飲暴食はしないように気をつけましょうね。 規則正しい食事、そして運動を続けることで上手に血糖値をコントロールをしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました